ページトップへ

Q&A

 

小中学生であればだれでも参加できますか?

兵庫県内の小中学生であればだれでも参加できます。
兵庫県内のプログラミング教室へ通う子どもたちも対象です。

 

初心者でも大丈夫でしょうか?

初心者でも参加してもらえるように、ロボットプログラミングワークショップを開催します。
詳しくはロボットプログラミングワークショップのページをご覧ください。
わからないことがあれば実行委員会まで気軽にお問い合わせください。

 

ロボットは自分で作りますか?

出場するロボットは、市販のキットなどを使って自分で作ったものをご用意ください。
友だちや家族と一緒に作ってもかまいません。

 

大人がロボットに詳しいのでサポートする予定ですが、どこまでサポートしてもいいのでしょうか?

お子様と一緒にロボットを作ったり、プログラミングを教えたりしても大丈夫ですが、コンテスト当日実際にロボットを動かすのはお子様ご自身にてお願いします。

 

ロボット教室・プログラミング教室から生徒が参加してもいいでしょうか?

もちろん大丈夫です。
ロボット教室・プログラミング教室が兵庫県内所在の場合、通っている子どもたちも対象です。
教室や団体としてチームで参加されても大丈夫です。(1チームは2人まで。複数チームでのご参加もOK)

 

車輪部門と歩行部門の違いは何ですか?

車輪部門は車輪で走行するロボット、歩行部門は往復運動する脚で走行するロボットを使用して出場できます。
歩行部門のほうが少し難易度が高くなります。
競技上の違いはありません。

 

ロボットが正しく走行するか試してみたいのですが。

9月~11月にかけて、本番のコースを使ったテスト試走会を開催予定です。
日程は決まり次第、ホームページでお知らせいたします。
なお、福井県で開催されている「越前がにロボコン」のホームページで「練習コースの作り方」が公開されていますので、おうちでの練習にお役立てください。